お肉などの漬け込み用に買った塩麹が、いまいち使い切れずに余ってしまっている時に。残りものの塩麹を使って簡単に作る事ができる、おすすめのスープレシピをまとめました。
残った塩麹だけではなくて、余りものの端切れ野菜を活用した節約系スープの他、いつもの洋風とはちょっと違う和風テイストの仕上がる塩麹活用のポタージュなど、様々なタイプの塩麹レシピをご紹介!
残り野菜をシンプル調理「野菜の塩麹スープ」
おうちの冷蔵庫にある野菜を「塩麹」で旨味たっぷりの美味しいスープに変身させられるレシピです。塩麹のみの味付けがシンプル!
冷蔵庫にある野菜を適当なサイズにカットします。キノコもOK。鶏肉は一口大に、生姜は千切りにカットします。鍋に水・塩麹・ほんだし・酒を入れ、カットした具材を加えて火にかけます。火が通るまで煮込んだらしめじを入れ、更に火を通します。ネギを入れ、塩コショウで味を調えたら完成です。
和洋中なんでも合う「塩麹の白菜とハムのミルクスープ」
ミルク&塩麹で、優しくてまろやかなスープが作れるレシピをご紹介します。和食・洋食・中華などどんな料理にも合わせやすいので、知っておくと便利です。
中火にかけた鍋にバターを入れ、2cmにカットした白菜・短冊切りにしたハム・スライスしたシイタケを加え炒めます。水・牛乳を入れ沸騰したら、弱火にし、鶏がらスープの素を加え、8分煮ます。器に移し、お好みでパセリ・クルトンなどの浮き実を散らして完成です。
大根がより甘く「大根とベーコンの塩麹コンソメスープ」
シンプルなコンソメスープも「塩麹」をプラスするだけで、大根の甘みをぐっと引き出してくれる特別感のあるスープになります。ひと手間プラスでランクアップスープにチャレンジしてみましょう。
大根はお好みの太さの短冊切りにします。ベーコンも1cm幅にカットし、大根と一緒に鍋に入れ炒めます。水・コンソメを入れ、大根が柔らかくなるまで煮ます。塩麹を加え、少し煮たら出来上がり。乾燥パセリを振りかけていただいてみてください。
豊かなコクを味わえる「ごぼうの塩麹ポタージュ」
旨味と食物繊維たっぷりのごぼうのポタージュです。「塩麹と昆布茶」がいい出汁になっています!夏は冷やしていただいてもGOOD。
ごぼうは薄い輪切りに、ジャガイモは薄いいちょう切りにし、水に浸けておきます。鍋にオリーブオイル・スライスした玉ねぎ・ごぼう・ジャガイモを入れ炒めます。水・昆布茶を加え煮立たせ、ふたをして10分弱火で煮込みます。ミキサーにかけ、トロトロにしたら鍋に戻し、豆乳・牛乳・塩麹を加え弱火で温めたら出来上がり。
美容&ダイエットのために「黒酢と塩麹のスープ」
身体に嬉しい効果が期待できる「黒酢と塩麹」を使ったスープをご紹介します。ダイエット中の方にもオススメのヘルシーさです。
鍋に水を入れ、沸騰させます。食べやすい大きさにカットした野菜とキノコ・黒酢以外の調味料を入れ、柔らかくなるまで煮ます。最後に黒酢を加え、少し煮たら完成です。
一味を振りかけていただくのもオススメ。
塩麹でどんなスープを作った?